この前連続して虫関係のエントリーを書きましたが…
今の時期夜に帰ってくるとよく玄関先の地面にセミが座っています。
もしかして立っているのかもしれないがとりあえず来てます。
朝出て行く時ひっくり返ってます。
すなわち
で、また夜帰ってくると…
本体はどこに行ったんでしょうね?
うちは2階ですから蟻がが運んだとも思えませんし、走って逃げたとも絶対思わない。
あとセミって悲しい生き物のような…
地中で7年気持ち悪い姿で過ごした後くそ暑い夏に地上に出てきて7日間で死んで行く。
人間で言えば人生80年として
幼少期から働き盛りに引きこもり78歳でようやく社会デビュー2年間バリバリに余生を謳歌します。
しかも!
なんとも元気と言うか無責任と言うか…
まぁ子育てするセミも考え物ですし、地中でおさかんな幼虫も…
ムシと言えばワタシはかなり「」です。
テレビや映画で泣きます。
どんな系統で泣くかというと昔で言えば水谷豊の「熱中時代-先生編-」の2時間スペシャルとか「黄金の犬」とか…
最近では世界の中心で愛を叫ぶとか映画で言えば「アルマゲドン」のラスト
アニメでもドラえもんの春休み映画系とかアンパンマンの1時間モノ泣いたことありますね。
わかる人にはわかると思いますがその辺りがワタシの「泣きツボ」です。
ここ数年のボロ泣きは「1リットルの涙」堂々の1位です
DVDで持っているので全話5回くらい見ました。
5回とも泣きましたね。
何回目かになると泣くポイントを覚えるのでそのシーンが来る時まで泣くのを「我慢」と言うより涙が落ちるのを我慢すると言う事も出来るようになります。
涙腺のコントロールです。一流の女優が使うあれです。
さて、最後に1リットルの涙で泣いてから1年以上経ってます。
そろそろまた泣いてみましょうか?